
ALOHA~🌈
そろそろ梅雨の時期になりますね。
梅雨の時期、なんか身体がだるい、やる気が出ないと思うことってありますよね?
それは、
梅雨のこの時期、大気は低気圧配置になり、大気が低気圧になると、身体は副交感神経が優位に働くようになります。副交感神経は、緊張をほぐして身体を休ませる神経なので、身体がお休みモードになり、「だるい」「やる気が出ない」と感じてしまうのです。
また、低気圧が続くと「ヒスタミン」という炎症物質(発痛物質)の分泌が多くなり、肩こり、偏頭痛などがひどくなる場合があるそうです。
また、気温差も大きく、雨が降って気温が下がったと思ったら、真夏の気温になったり、かなり身体にはダメージを受けストレスとなり疲れやすくなります。
では、どうしたら解消できるか!
自律神経を整えることがカギとなります。
●朝起きたらカーテンを開け光を浴びることで体内時計をリセット
●雨や曇りでもカーテンを開け、部屋を明るくする
●きちんと朝食をとって活動モードにする
●日中は意識して活動的に動く
●ウオーキング、ジョギング、雨ならストレッチなどの軽めの運動を習慣にする
●夜はぬるめのお湯にゆっくりつかり心身をリラックス
●睡眠を十分にとる
まずは、上記のような行動を心がけて過ごすことをおススメします(^O^)/